4月~5月に

臨時休船した理由…

 

係留杭交換の

大工事をしていました!!

潮の高低によって

さらされる部分だけ

腐って行きます。。。。

そしてそこから虫が湧いたり

その虫を水鳥が食べに来たり…

13~14年経って

ボロボロに(;゚Д゚)

杭は松です。

腐ると凸凹になり

潮の満ち引きによって

ロープが引っ掛かる

危険性があります

 

クレーンで引っ張って抜きます

杭の長さは16~14m。

水面に出ている部分は

ほんの少しなのです。

今回は14mの杭を打ち直し。

ロシアの松ではなく

長野県の松だそう。

工事の為に用意するには

2か月掛かるそうです。

綺麗に杭が入りました😆!!

 

旧江戸川は14~15年前に

スーパー堤防の大工事をし

地盤改良されています。

そのため、川底は砂ではなく

コンクリなんです。

そのコンクリに穴を開けて

14mの松杭を打ち込む…。

とても難しい工事です。

今回お世話になった

栄都建設さんは

前回の工事も請け負った

経験もあり

また従業員の方々も

チームプレーが抜群✨

笑いの絶えない現場で

とても良い雰囲気でした😊

 

そして何より

お仕事する姿が

めちゃくちゃ

カッコよかったです笑

 

さて、今回の大工事

大分費用もかさみました(^^;)

杭も新しくなりましたので

是非遊びに来て下さーい笑

 

みなさんのお越しを

心よりお待ちしております!!

宜しくお願い致しまーす😆